track feed metabolism.s60.xrea.com
1- レス

【音狂】音響屋スレドVer.3.0【音叫】


[653]名無しさん@公演中:2006/09/29(金) 02:01:35 ID:kpV4rvhd
>>650 「オモテ返し」という条件下のお話でしょうか? また、ミュージカルと言うのはオケピ内での演奏でしょうか? さらには、リクエストを言って来られるのはコンダクターとキーボードのお二人だけでしょうか? 確認もせず、自分勝手に解釈して書かせて頂きます。 「この曲だけ、この楽器のレベルを…」と言うのは、よく有る話だと思います。 無理のない範囲で、細やかに対応するのがベターだと思います。 >>638で書いた、Inputの頭分けや、>>647さんのレスのGroup組みを応用したりして、 バラードの時はChフェーダーで下げてレベルを合わせる等も一つの手かと思います。 また、>>652さんのレスのようにヘッドフォン(又は片耳のオープンエアのイヤホンとか)を使うのも、かなり効果は期待出来ると思います。 ヘッドフォンonly、スピーカーとの併用、曲限定で使用するなど、アプローチの方法は色々考えられるのでは無いでしょうか? あと、ステージ上(オケピ内)の生音のアンサンブルが、きちんと保たれているかどうかを気にすると、聞えない症候群も多少楽になるかも知れませんね。 激しい曲の時、爆音ギターアンプがコンダクターを直撃してるとか、ピアニストの耳元にシンバルが…みたいな状況(は、無いとは思いますが)だと、聞こえなくて当然ですよね。 バンドの並びや楽器の置き位置など改善する余地が有れば、話し合いの場を持たれる事も、お薦めします。


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24