metabolism.s60.xrea.com
板 1- 前 次 新 レス
聞かせて、音響屋さん!
[205]88:02/05/18 04:49 ID:WNjDXuev
>>196 200V突っ込んで黒焦げの方が(w 省47
[206]88:02/05/18 04:51 ID:WNjDXuev
>>202 カキコしてる間にレスがぁぁ・・・ ま、そーゆーコトです。音響って。 省3
[207]>206:02/05/18 05:48 ID:TdNgJcGn
そうなんだ まあ人によって(つまり関わっている芝居によって)違うと思うけど、 漏れは人に仕事してるように見せるというか、 音響としての存在感を出すのが好きだけど・・
[208]名無しさん@公演中:02/05/18 10:52 ID:6ftotDmM
>207 あんまり好き嫌いで仕事すんなよー(w
[209] ◆L.boUs66 :02/05/19 00:56 ID:cg8q7bS7
昔、クラシック(アコースティック)PA の時、究極のオペレーション?で最初と最後にchをON,OFF だけでしたことあったなぁ。その時は『オペレーターって何?』 省6
[210]SM58:02/05/19 17:19 ID:KE3ibG6q
>209 boUs66さん、地方のPA会社に入った新人ですが・・・話の意味が良く分かりません 。分かる様にもう一度、教えて下さい。
[211]横レスですが:02/05/19 21:05 ID:6qgUsFrc
>>209 前半部分は 「フェーダーを全くいじること無く、 ただそのチャンネルのオン/オフだけしか操作がなかった」 省6
[212]名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 23:08 ID:R2uYPGhF
漏れも音屋で普段ライブPAが多いけど、>>209の言いたいことわかる。 芝居の音屋は、準備が大変なんだよ。 省46
[213] ◆L.boUs66 :02/05/19 23:52 ID:ih7DDEtN
すいませんです。少し書き足らなく、意味不明がちになり申し訳ないです。 もう少し書きますと、本職はSRプランナー/オペレーターです。(スレ違いかなぁ) 省12
[214]名無しさん@公演中:02/05/20 00:59 ID:NLy6mjvr
芝居の音響やるときは、たとえば「音響」という役名の 役者で(明かりもそうだと思うけど)役者の芝居が毎回違うように 音も毎回同じタイミングでフェーダー上げ下げするだけじゃないのよ。 省30
前 次