XREA.COMの広告ですよ。
無料スペースなので広告表示は義務なんです。
アフィじゃないから安心しる。
track feed metabolism.s60.xrea.com

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【降霊】検証実況スレ本館【交霊】 part7

134 :本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 01:16:32 ID:wnQZgK2n0
旦那さんお疲れ様です.

流れゴチャゴチャするかもしれませんが,
次から>>85の続きを連続で投下させていただきます.

135 :本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 01:18:21 ID:wnQZgK2n0
疑問形や,〜かも,が多くてスマソ.では,投下.

【考察内容】
「一人鬼ごっこ」の民俗学・心理学的な意味について.
【仮定または前提】
一,「一人鬼ごっこ」は,正式な儀式ではない(ポップといってもいいかも?)と仮定する.
なぜなら,太郎丸さんは今日一日を潰し,>>72さんも収穫無しということで,現段階ではルーツについてあれこれいっても仕方がない状況だから.
二,霊的存在の実在の有無,関与については考慮しない.
なぜなら,その方が議論が単純化されるから.又は,私が否定派だからと思いたい方は思っていただいて結構.
三,778氏のまとめサイト(>>2)の手順に従って論を進める.
単に,記述,読解の簡便化のため.
【考察】
一,用意するもの,について
・ぬいぐるみ(手と足があるもの)
人間の形に近いものが選ばれている.ヘビなど,手足の無いものでは未検証なため,詳しくはわからない.
・米(ぬいぐるみに詰められる程度)
太郎丸氏も書いていたが,日本人の主食.また,丑の刻参りの人形の素材は藁である.
本質的には同じもの,又は,現代人にとっては藁以上に身近な,(食べるという)生命活動の象徴である.
現代の日本では藁より米の方が入手が容易である上,食べるという行為に密接している.
・縫針・糸(赤)
赤い糸は血液や血管を象徴するというカキコがあったが,視覚的に同意できる.
また,縫うという行為は呪術的に,封じ込めを意味する.干し首の目や口を縫うのがそれに当たるが,関係があるかは不明.
・刃物や錐など、鋭利な物
殺傷,分断といった破壊的意味合いの他,男性の生殖器を表し,生産的な意味合いも持つ.
・塩水(コップ一杯ほど)
塩が日本人にとって浄化の象徴であるのは,葬式の後や飲食店等でなじみが深い.
水は汚れを洗い流す一方,よどむと汚れを溜め込むイメージもある.
生理食塩水というのもあり,生きている人間の象徴ともとれる.


136 :本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 01:20:48 ID:wnQZgK2n0
二,事前準備について

1 ぬいぐるみの綿を全抜き、代わりに米を詰める
上記,米の項で書いた通り.米は人の形に成型するのが困難なため,もともと人の形をしているものを用いるのだと思われる.それが擬似的な人間であると,自己暗示をかけるための作業.
2 自分の爪を切り、かけらを入れて縫う
3 縫い終わったらそのまま糸をぬいぐるみに巻付け、ある程度巻いたらくくる
人形に自分の体の一部を埋め込む,またそれを人形の内部に封印する作業.自分の分身を作るという暗示か.
糸が血液や血管を象徴するから,爪だけを詰め込めば暗示が十分だとも考えられる.
実際に血液を用いる場合,多くは痛みを伴う分,行為に現実味が増し,暗示の効果を高めるかもしれない.
4 風呂桶に水を張る
風呂桶の水は流れないため,淀みを作っている.詳しくは実行手順で触れる.

5 隠れる場所に塩水を用意しておく
これについては,終わり方で触れる.


137 :本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 01:27:10 ID:wnQZgK2n0
三,実行手順

1 ぬいぐるみに名前をつける(自分の名前以外なら何でも可)
自分の分身に名前をつける行為.自分以外の名前をつけるのは,それが自分ではないと認識したいという欲求からかと思われる.
だとすると,この行為は理想の自分と現実の自分の乖離から,「嫌いな自分像」を人形として外在させているとも取れる.この推測に基づくなら,この時点で人形は現状の「ふがいない私」,生身の人間は「理想の私」の象徴である.
2 3時になったら、『最初の鬼は○○(自分の名前)だから』とぬいぐるみに向って3回言う
口に出して言うのは自己暗示の典型的な手法.行為の流れとして自分が始めに鬼になるのは自然かもしれないが,必然性を感じない.何らかの意味を見出すなら,生身の人間が象徴する「理想の私」は鬼,つまり外部,周辺であり,本体でないことを暗示していると考えうる.

3 風呂場に行き、ぬいぐるみを風呂桶に入れる
人形が風呂桶の中に隠れている状態を作り出す行為.隠れる場所は任意なのに対し,水を張った風呂桶を指定している.これは子宮の象徴で,人形をよりはっきりと人間の象徴と認識(自己暗示)するためか.

4 部屋に戻り、家中の明かりを消して、テレビをつける
情報の80%を視覚に頼る人間にとって暗闇は暗示,幻覚,幻聴を助長する.テレビについては不明だが,民話では四辻(十字路の交差点)が怪談の舞台となることが多い.共に外部の世界とつながっているから.

5 目をつぶり10数えたら、用意した刃物を持って風呂場に行く
6 ぬいぐるみのとこへ来たら、『○○(ぬいぐるみの名前)見つけた』と言ってぬいぐるみを刺す

単なる鬼ごっこなら刺す必要はないので,象徴的な意味を探す.「ふがいない私」の殺害,生身の体を「理想の私」が手に入れるという意味か.
7 『次は○○(ぬいぐるみ)が鬼』と言いながら置く

8 置いたらすぐに逃げて隠れる

暗示をかけつつ鬼ごっこ.象徴的には,このまま逃げ切れば生身の体は「理想の私」のものになる.

ここまでで,象徴的な意味は一応筋道が立った形で解釈できたように思う.
「一人鬼ごっこ」=「ふがいない私を殺し,理想の私へと生まれ変わるための儀式」ではないだろうか.

138 :本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 01:29:43 ID:wnQZgK2n0
四,終わり方

1 塩水を半分口にふくみ、隠れてる場所から出て、ぬいぐるみを探す(途中で塩水吐かないよう注意)

2 ぬいぐるみを見つけたら、残りの塩水をぬいぐるみにかけて、口の中の塩水も吹き掛ける

3 『私の勝ち』と3回言う

4 ぬいぐるみは必ず捨てること(最終的に燃えるかたちで)
これらは全て,「こうすれば絶対に安心」という暗示をかけて自分を守るためのルール.ただし,それらを破った場合,「いつまでも不安」という暗示へと裏返るため,非常に危険.
こういった安全の確保(暗示による確信)が帰って危険に作用する例は,テーブルタッピングにはつきもの.

五,注意点

1 家の外に出ない

2 電気(明かり)は必ず消す
3 隠れてる時は静かに

4 同居人がいると、同居人に危害が及ぶという噂もあり

1,3,4はかくれんぼ,鬼ごっこの形式を守るためのルール.3は,自己暗示の効果を高めるためのもの.

over...orz

241KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24