track feed metabolism.s60.xrea.com
1- レス

【音狂】音響屋スレドVer.3.0【音叫】


[824]名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 22:35:33 ID:6X6gZw5Z
自分は学生時代にPA屋さんでバイトしてました。 色々な公共ホールでは、まず>>823の云う「腹立つし、その矛先」の立場でした。 とりあえず朝いちで守衛さんの「その矛先」がこちらに向きます。 搬入口に車入れるのに、嫌々入れさせてくれます。 次にシャッターが開くと、大道具さんの「その矛先」がこちらに向きます。 「PA屋は一番後や!!」 次に搬入終わると、打ち合わせ済みにもかかわらず、ホール音響さんから 「電源?そんなん聞いてないで。電源車持ってくるんちゃうのか!」とか 「客席に卓置く?聞いてへんで。消防署行って届け出して貰わなな。 今日は日曜やから開いてへんと思うけど。」矛がバンバン。。。 しかし数ヶ月後同じホールで同和団体の仕事で行ったら 皆同じ相手なんだが、「どうぞ、どうぞ」「君らここの仕事しとったんか・・・」 前の時は9時入りでも10時ごろまで客電もつけて、もらえ無かったんが その日は明々とついてる。 そんな思い出引きずりながら、今は逆の立場の日も有る。 でも今話題のイジメ問題じゃ無いけど、自分がイジメを受けた経験を生かして 無茶言われても冷静な対応を心がけてるつもりです。


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24