track feed metabolism.s60.xrea.com
1- レス

【音狂】音響屋スレドVer.3.0【音叫】


[640]名無しさん@公演中:2006/09/27(水) 19:17:03 ID:LxiYlyd7
>>639 ttp://www.tascam.jp/products/av452/av452block.pdf こういうのが読めれば、その質問は出ないんだが...

[641]名無しさん@公演中:2006/09/27(水) 20:39:16 ID:BiWKWc4W
>>640 タスカムのAV452のBlockのpdf開いて見たが… これを読んでも、その質問の答が出ないだろ? 省3

[642]名無しさん@公演中:2006/09/27(水) 21:27:11 ID:LxiYlyd7
>>641 スマソ ブロック図の参考までにと適当に挙げたんだが、 これくらいの方がよかったかな 省3

[643]名無しさん@公演中:2006/09/27(水) 21:27:19 ID:kBeUooHr
>>639 Soundcraft/K-1って、確か1-2と3-4でpre/post切り替えが付いてる機種ですよね? 省56

[644]名無しさん@公演中:2006/09/27(水) 22:10:35 ID:2XCldj4m
>>643 ありがとうございます。申し訳ありません…質問内容のプリは全てくポストでした…。 省8

[645]名無しさん@公演中:2006/09/28(木) 04:01:11 ID:CaEsMEVZ
>>637さん ありがとうございます。 ずっと馬鹿の1つ覚えでポストばかり使ってきましたが 省3

[646]名無しさん@公演中:2006/09/28(木) 08:44:49 ID:nluIcZLI
>>645 今後の参考の為に是非、PRE返しのメリットを教えて貰えますか? 省6

[647]名無しさん@公演中:2006/09/28(木) 13:35:40 ID:8KXSp4St
AUX PREのメリットはフェーダーを動かしてもレベル変動しないということにつきる。 例えばバンドもののPAをやっているときに、楽器系の返しはPREにしておく。 省34

[648]名無しさん@公演中:2006/09/28(木) 17:25:19 ID:nluIcZLI
えっ… オケをプリで…って話だと思って聞いたのだが…w でも、改めて教えを受けて、何だか新鮮な気持ちになりました。 ありがとうございますW

[649]名無しさん@公演中:2006/09/28(木) 20:23:28 ID:LkYN/EvP
ハウスオペでバンドものやるときはプリフェーダがないときついら

[650]名無しさん@公演中:2006/09/28(木) 20:29:39 ID:7QMfhkpd
詳しい方がおられるようなので、便乗でお尋ねします。 バンドやミュージカルでのモニタをPREで返す場合、 大音量の曲で合わせると、バラードとかでピアノ/Voの返しが大きすぎる! 省27


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24