track feed metabolism.s60.xrea.com
1- レス

【持病腰痛】!!音響屋集合!!【難聴覚悟】


[850]名無しさん@公演中:05/02/26 22:16:21 ID:4N2noo2U
マイクの数とモニターの数とかを絵に描いて送っていいと思うよ。 こちらの希望する数を。 相手がどんな機材を持っているのかは考えなくても良いと思う。 省8

[851]名無しさん@公演中:05/02/28 20:31:42 ID:2SPnZtzK
>>849 必要な物はFAXしてもらえよ 持ってないならコレでも使え ttp://www.d-fax.ne.jp/

[852]名無しさん@公演中:05/03/03 16:09:54 ID:96JnsjtF
小屋で音響やってます。 今度サブミキサーの導入を考えてるんだけど 何かおすすめありますか? 予算は大体20万位(本体&ケース) 省15

[853]HGS:05/03/03 16:31:02 ID:NedKRLWa
↑852 M12なんてどうなんだろ? 実物は見たこと無いので、なんともいえないが、 値段が何とかなれば、まっきーやえむじー よりは良いのでは? 使ってみたら、感想聞きたい。 省3

[854]名無しさん@公演中:05/03/03 20:30:12 ID:KsbDRV3v
>>852 小屋の持ちだし用ならMGがベストチョイスだな! ただし、インプットのON/OFFスイッチでハマるかも 省2

[855]名無しさん@公演中:05/03/03 23:18:19 ID:Imvn5Uq4
俺ならベリンガーのミキサーを購入して、余った金で遊ぶ。 マジレスすると、ヤマハがおすすめ。音は悪くないし、故障してもサービスセンターがあちこちにある。

[856]名無しさん@公演中:05/03/04 12:38:54 ID:242MSfP3
YAMAHAに一票。 モジュールがわかりやすい。 ベリンガーってファンタムが4ch位がいっしょくたになっていて、 使いにくくなかったでしたっけ?

[857]名無しさん@公演中:05/03/04 13:31:16 ID:qPghY5mI
MGも全部いっしょにかかるんじゃなかったかな?ファンタム あと、ON/OFFスイッチはやばいな、あれは。返しのモニターとか使う時は注意しないと。

[858]名無しさん@公演中:05/03/04 14:59:13 ID:gwp82Eia
このランクのミキサーだと、最近のは全部chでオフっても、AUX生きてるよね。 何とかして欲しいぞ。 ベリンガとヤマハでは修理対応が月とスッポン。

[859]名無しさん@公演中:05/03/04 15:38:28 ID:qPghY5mI
>>858 ヤマハだけじゃなかったのか。 漏れは買った後気付いて・・・しょうがないから改造しましたよ。

[860]名無しさん@公演中:05/03/04 16:36:05 ID:8nd5d+9C
ON/OFFスイッチMACKIEの場合。 昔のCR1604VLZは、プリのAUXは切れなかった。 新しいONYX1640は、切れるようになってるね。 ONYXはファンタム電源も個々にON/OFF出来るようになったし、 省1


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24