track feed metabolism.s60.xrea.com
1- レス

【持病腰痛】!!音響屋集合!!【難聴覚悟】


[849]演奏するほう:05/02/26 17:10:13 ID:qSVyCHsm
>>848 ラジカセの話、よくわかります。 地元の商店街、アナウンスにならなんとか使える程度の最低なスピーカーでBGM流してます。 好きでもない音楽が流れてるだけでウザイってのに、あの音が平気な商店会(の偉い人)って‥。 で、昨年末、その商店街で近くの音大生の打楽器アンサンブルがあったんですが、 素人の俺が見てもあらゆる面で目を覆いたくなる状況でした。 学生さんとPAさんに凄く同情しちゃいました。 「聞こえりゃいい」どころか「野外コンサート開いた」という実績作れればいいって感じでした。 ついでに書いちゃいますが、今度地方都市の初めて行く小屋で演奏するんですが、 小さい店なんで店主か店員が簡単なPAで音出してるようなんです。 で、向こうが「セッティング図」くれ。って言うんですが 機材リストも見てないし、店のwebサイトにも載ってない。 ステージの大きさも形状もわからん。 どうやって図を描けと。 こういうのって普通のことなんですか? 逆に今までの経験ではセッティングも何も事前の打ち合わせはせずに当日ラフに決めちゃう場合が多いんですが。小さな小屋の場合。 マイク/ラインの数を訊かれれば最低限の数と理想的な数を答える事ができるんすけどねえ。 長文な上に話の流れから反れちゃってすいません。


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24