track feed metabolism.s60.xrea.com
1- レス

【持病腰痛】!!音響屋集合!!【難聴覚悟】


[551]名無しさん@公演中:04/06/01 01:13 ID:kdFqhrJU
>>550 まだ見て無いけど、実際のところ現場でデジ卓って使えるのでしょうか? イジーオペには向いてない気がするし。 省3

[552]名無しさん@公演中:04/06/01 01:13 ID:o1btajeQ
レポ希望>PM5D発表 そういやアレって値段がどのくらいかまだ情報出てないよね? ヤマハに資料くれって言ってあるから発表会に合わせてそろそろ来るかな?

[553]名無しさん@公演中:04/06/01 06:09 ID:kOKIJc9/
>>550 O2R辺りからヤマハのデジ卓使っているけど、プランニング次第で楽にも不便にもなると思う。  省35

[554]名無しさん@公演中:04/06/01 22:14 ID:vnG6mcXp
慣れれば気にならなくなるかなぁ・・・ どんなに素速く操作しても、やはり2ステップ操作ですから 下向いてばかりになりそうで・・・。 省3

[555]名無しさん@公演中:04/06/01 23:37 ID:zv130hkd
>>554 やっぱ下向いてちゃダメっすよね。 反省します。

[556]名無しさん@公演中:04/06/01 23:53 ID:3YIB+u3t
”それほど” ですよね、あくまで。 下を向いてしまう時間以上にメリットがあれば、私は使います。 でも、メリット以上に下を向いてしまいそうだったら、アナログ卓を選びます。 省8

[557]名無しさん@公演中:04/06/02 12:23 ID:SzDXQ5Lb
バンドがたくさん出て、それぞれにオペレーターがいてって場合 あ〜ボタン一発でメモリー出来たら楽だなぁって・・・ それが出来るんですから良いですね。 省2

[558]名無しさん@公演中:04/06/02 12:47 ID:SoNYqWwr
O2Rを現場で使用していますが、 和楽器の物凄いスピードにコンプをバリバリにかけています。 例えば鼓です。 これが、とても使いやすいです。 ジョグでRATIOいじれるし。 省12

[559]名無しさん@公演中:04/06/03 01:20 ID:Azs+h/Jp
あのぉ、私小屋付のスタッフ(音響ではない)なんですけど、 新しく入った音響の人間が、どうも怪しげで困っているんです。 なんか東京のほうでスタジオで働いていたとか言って、 省67

[560]名無しさん@公演中:04/06/03 06:29 ID:1HO0TgH+
映像系の音声さんあがりのような感じですね 舞台音響の知識が、ない様に見受けられます

[561]名無しさん@公演中:04/06/03 18:15 ID:sTYcPOiP
スタジオの人だね。 持ち込みコンプってのが泣けるね(;.;) 今にパワーブック持ってくるよ! 誰が採用したのよ?そいつの責任


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24