metabolism.s60.xrea.com
板 1- 前 次 新 レス
聞かせて、音響屋さん!
[341]9:02/07/19 01:33 ID:QXZbCJQt
ア、ヤッパリネ・・
[342]名無しさん@公演中:02/07/19 02:06 ID:NOvTrhCm
小屋付きネタをひとつ。 先日行われた昼夜2回公演のコンサートで、昼間は何とも無かったワイヤレスマイクが 夜公演で一瞬音が途切れてた。 省15
[343]名無しさん@公演中:02/07/21 21:53 ID:UFMPi9m5
この前、赤外線のワイヤレスシステム(マイクや同通システムなど) のデモがありました。間を遮るだけで音はとぎれてしまうんだけど 四方を受光盤(でいいの?)で囲めば大丈夫と業者さんは言っていた。 省6
[344]ロリ大好き:02/07/21 21:54 ID:Qf7CD1SC
ロリータ好きの方・・・ここが一番良心的で 詳しい情報を持っていると思います。 一度覗いてみてください。 fun.to
[345]名無しさん@公演中:02/07/22 00:38 ID:hDYjx4NM
>>343 赤外線よりUHF帯を使ったほうがいいのでは?
[346]名無しさん@公演中:02/07/22 21:30 ID:WRYJydFO
>>343 同時通訳では赤外線をよく使います。誘導無線式のようにアンテナを床に張り巡らす必要がないので設置がです。 省22
[347]346:02/07/22 21:33 ID:WRYJydFO
>>346 訂正:設置がです。 −−> 設置が楽です。 すいません。
[348]343:02/07/22 22:44 ID:5N16cP59
>>なるほど、ありがとうございます。
[349]名無しさん@公演中:02/07/25 23:39 ID:QU2cDf8m
ttp://www.seas.or.jp/library/dramas%20sound.html 音響さんなら、一読の価値あり。 ブラクラちゃうで
[350]名無しさん@公演中:02/07/26 21:51 ID:WFoZ6m0T
>>349 ありがとう、まぢでためになった。 胸に手を当てて普段の仕事を振り返ってみたーよ…。 が、がんがる。おぅ。 省2
前 次