metabolism.s60.xrea.com
板 1- 前 次 新 レス
聞かせて、音響屋さん!
[232]名無しさん@公演中:02/05/26 00:17 ID:7je8/EiZ
元・アンテナ企画の井手一紀さんが昨日亡くなりました。 状況劇場の音響を務めたのちSRの現場でもたくさん活躍されていた方です。 ご冥福をお祈りします。
[233]名無しさん@公演中:02/05/26 00:30 ID:EKf467p4
ところで次回は 時代はサーカスの象にのって2002 作:寺山修司 構成・演出:高取英 音楽:J・A・シーザー、PANTA
[234]名無しさん@公演中:02/05/26 00:34 ID:EKf467p4
>>233 間違えました。すみません・・・
[235]>233:02/05/26 03:21 ID:ZJV6dTHX
うーん危険だ。自発的晒し。
[236]まさどら:02/05/26 07:23 ID:MyO8ekL2
音響の仕事とは「場の空気」を作ることだと思ってます。 まず音量。 大き過ぎず小さ過ぎずが基本。 まずその場面に合っている音量なのか? 省71
[237]名無しさん@公演中:02/05/26 22:24 ID:Lf6/WolE
↑この人わかってるんだか、わかってないんだか微妙・・・
[238]名無しさん@公演中:02/05/27 00:24 ID:IkBuPIsm
「小劇場で制作してて鬱になる時。」スレより caramel.2ch >漏れは音響と制作を手がけている、役者もやれるけど漏れが舞台に 省28
[239]名無しさん@公演中:02/05/27 03:03 ID:EPySGra3
音響ではないけど、このスレ好きな者です。 >>238 省3
[240]219:02/05/27 03:48 ID:wryWXaY9
>>238 ああ、それ書いたの俺。 音響さんとして解ってて(一応15年音響でメシ食ってる)自虐的に卑下してるんだ 省46
[241]名無しさん@公演中:02/05/27 04:09 ID:64ISwjfB
上の人。 人の事言う前に劇団に新人さん入れること考えたらどうですか? 文句言う前に文句言わずに済むような営業努力をギリギリまで考えたりしてますか? プロ意識の履き違えもいい所です。 省8
前 次