metabolism.s60.xrea.com
板 1- 前 次 新 レス
【降霊】検証実況スレ本館【交霊】 part7
[762]太郎丸 ◆5yPhMuNAGM :2007/05/06(日) 03:00:53 ID:qvrUDiPp0
>>711 考察サンクス。 やはり、包丁であることに意味があるのでしょうかね。 これが一番原型に近いのか、それとも発展形なのか……。 断定は危険なので避けますが、重要視した方がよさそうですね。 糸に関しては、手順の欠落の線が濃厚ですね。 人形が不利過ぎるとありますが、その方が術者には都合がいいわけですから。 そう考えると、危険性の意味では糸無しの大きいでしょう。 ただし、これが欠落でないという前提で考えた場合。 追求すべきは、術者の危険性を増すことで得られる効果、ですね。 仮説ですが、不安や動揺を感じさせることで、暗示を強くするのかもしれません。 まあ術的、暗示的、どちらにせよ危険性が増すので、以後の検証では糸巻き推奨ですかね。 最後のものに関しては、話が変化する典型的な例かと。 テケテケやカシマさんなどの話も、徐々に形を変えています。 特にカシマさんは、感染型の怪談として成立した当初、対処策が存在しませんでした。 しかし話が広まるにつれて、対処策としての呪文が登場します。 整理すると、人に聞かせる者は怖がらせることを目的に、話を強化します。 聞かされて怯えた者は、怯えを解決するために話を弱体化させます。 この件に関しては、話が強化された段階のものだと推察しています。
前 次
0ch BBS 2007-01-24