track feed metabolism.s60.xrea.com
1- レス

【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第三十七話


[718]696:2007/04/26(木) 19:11:53 ID:pACVAYsf0
>>689 俺が読んだのは中西進の「古代日本人の宇宙観」っつー人間大学のテキスト。 皇室〜にまつわる不思議スレで蚕の話題が出た時、 日本神話における蚕について書かれた文献を持ってた事を思い出して読み返してたら、 スクナビコナ=蚕ではないか?という考察があった。 というのも古事記によるとスクナビコナは指の間から漏れてしまうくらい小さく、 ガガイモの実(白い毛があって実が飛ぶ)のさやを船にして、 蛾の羽をそっくり着込んで海の向こう(=常世の国?)からやってきた神だからだそうで。 どうも蚕は渡来人との因縁が深いらしく、 日本書紀に蚕に似た虫を常世の神として祀っていた男を 人心を乱すとして秦河勝が伐つ話があるんだが、 実は秦河勝自身が養蚕で巨万の富を築いた渡来人で、蚕の社を祀ったのも秦氏。 古事記にも渡来人らしきヌリノミという男が蚕のような虫を献上する話があるそうで、 変身しつづける虫を常世の神として信仰するのは道教系の宗教ではないか?とさ。 あ〜文才無いんでうまくまとめられんし、スクナビコナの話じゃなくて蚕の話でスマンorz ちなみにカイコの名前は「飼いコ」からきてるらしく、蚕はヒメとも呼ばれてるんだそうな。


0ch BBS 2007-01-24