metabolism.s60.xrea.com
板 1- 前 次 新 レス
【音狂】音響屋スレドVer.3.0【音叫】
[823]名無しさん@公演中:2006/11/07(火) 22:03:14 ID:pzi0o/7k
>>819 釣られてみるけど、主催者サイドはそういうね。 もし音響屋なら、マルチに釘のオプションが付くか、本番前にマルチ外れてるよって 教えて貰えるかもしれない。まあ、「ふた昔前」の話だけど。 一ヶ月小屋守りしてみると、使用料なんて言えなくなるよ。 ごくたまに恐ろしく使用料を決めてる所もあるけど、ほとんどはアバウト。 録音なんて、よくて3点システムとデッキ代取れたら良い方。 目一杯オペしてんのに、録音要員取ってくれなかったり(おまけに60分テープを平気で持ってくる) 仕事だろって言われても、言葉に出来ない不満はあるよ。特に、PA上がりの音響屋は 録音嫌いな人多いし。言葉足らずかもしれないけど、、、、。 飯だって、トイレに行く暇も与えられずに飯も使用料(人件費?)に入ってるって 言われても、「お前ら、一年に一回の大イベントで飯も我慢できるかも知れんが、こっちは仕事だ!」って 言いたいね。特に福祉関連は最悪。「福祉ですから〜♪」って、このお菓子で腹を満たせと?という事もザラ。 反論もあるだろうけど、小屋守りって末端な立場なのに、主催者と小屋(官庁や財団とかも)との板ばさみもあって辛いのさ。 主催者が機械みたいに扱われると本当に腹立つし、その矛先は持ち込みが来てたらそこに行くんだよ。 >>820 激しく、激しく同意! 自分は、 ・前もって連絡があり、打ち合わせをし、当日名刺持って挨拶にくる業者→とてもとても丁寧にミックスもしてあげる。MCも別にこまごまと。 ・連絡無、当日当たり前のように回線くれ!ケーブル貸せ、変換貸せの業者→虫の居所によっては、EQフラット。言ってくるまで全く無視。 この2点の間で状況判断かな。 ああ、思い余ってぶつけてしまった。スルーでOK
前 次