track feed metabolism.s60.xrea.com
1- レス

【持病腰痛】!!音響屋集合!!【難聴覚悟】


[953]名無しさん@公演中:2005/06/17(金) 23:46:17 ID:2SevBVmi
古くなって溶け出したITTのゴムブッシュがものがなしい…

[954]名無しさん@公演中:2005/06/20(月) 17:07:44 ID:uGIweTD0
>953 ケーブルにベタ付くのよねぇ〜

[955]名無しさん@公演中:2005/06/20(月) 23:49:05 ID:ELM9FgIa
>>950 うちとこは「whirlwind」使ってるよ。 特にマルチBOXはなかなか良いよ。

[956]名無しさん@公演中:2005/06/30(木) 05:18:06 ID:2gc70Lf6
age

[957]名無しさん@公演中:2005/07/02(土) 20:40:34 ID:yLXuUkE3
みなさん、編集の際にDTMソフトって何を使っていますか? また、逆にあのソフトはここが使いにくいという情報もあればうれしいです。 やっぱProToolsが良いのかなぁ。でも、高いし…。

[958]名無しさん@公演中:2005/07/02(土) 22:49:38 ID:8gG/V7tS
デジパフォよりPTの方がミキサーの人間には使いやすいです。 感覚で結構出来てしまいますからね、PTだと。 フリーでも随分仕事させてもらいましたよ。

[959]957:2005/07/03(日) 12:04:35 ID:4qg0ZZ/h
やはり、感覚で操作出来るのは我々の場合は必須ですよね。 恥ずかしながら未だにアナログな編集をやっていたのですが、さすがにもうDTM PTの使いにくい所はありますか?

[960]957:2005/07/03(日) 12:09:32 ID:4qg0ZZ/h
うぅ。送信してしまった。 ”さすがにDTMを導入しないといけないと思い質問致しました。” が抜けてしまった。 今、どこのスタジオもPTが多いですね。。。

[961]名無しさん@公演中:2005/07/03(日) 12:18:30 ID:PsEhkrTB
002を使ってます、 編集だけだと録りを済ませばパソコンの中だけの作業なんですが 002を繋がないとPTは立ち上がらないので、これがめんどくさいというか・・・

[962]名無しさん@公演中:2005/07/03(日) 14:11:55 ID:CVdnyxcR
ProToolsは本体繋がってないと起動しないのが面倒だよね。 仕事の空き時間とか移動中とかにパワーブックで、 っていう使い方が何かと便利だとも思うんだけど、 省3

[963]957:2005/07/03(日) 14:18:03 ID:4qg0ZZ/h
>>961さん、レス有り難う。 人から聞いた話ですが、PTはハードありきと聞いたことがあります。 省7


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24