metabolism.s60.xrea.com
板 1- 前 次 新 レス
【持病腰痛】!!音響屋集合!!【難聴覚悟】
[860]名無しさん@公演中:05/03/04 16:36:05 ID:8nd5d+9C
ON/OFFスイッチMACKIEの場合。 昔のCR1604VLZは、プリのAUXは切れなかった。 新しいONYX1640は、切れるようになってるね。 ONYXはファンタム電源も個々にON/OFF出来るようになったし、 省1
[861]名無しさん@公演中:05/03/06 10:40:32 ID:c12y1TcO
ダイナミックマイクにファンタム流しても、一応問題はないが、やっぱ個別がいいなぁ。 ちなみに俺はマイクプリアンプ使ってるけどな。
[862]852:05/03/06 11:38:53 ID:jUoNKrlS
皆さんご意見ありがとうございました。 最終的にYAMAHA MGにすることにしました。 修理の対応のことを考えるとやはりYAMAHAが安全かなと。 ところで、今回卓を調べて思ったのですが 省3
[863]名無しさん@公演中:05/03/06 12:01:56 ID:9EdtjTcB
>>862 あの安くてちっちゃいやつでしょ?あれは良いね。
[864]名無しさん@公演中:05/03/06 18:46:19 ID:AxWoBvWB
>>862 VENICEはトリムやAUX、EQ等のボリュームにガリが出やすい。 トリムをフル近くにすると発振する時がある。 省3
[865]名無しさん@公演中:05/03/07 02:41:38 ID:u4uU4C5e
値段がちょいはみ出してもイイならA&Hかマイダスだと思う。 はみ出しちゃ不味いならYAMAHAのMGかGAで手を打って置いて下さい。 在庫があったらGFが捨て値であると思いますが。
[866]名無しさん@公演中:05/03/10 18:06:38 ID:bkcbKSJQ
ところでケースはどうするんだろう。下手するとミキサーよりケースが高い場合もあるらしいが。
[867]名無しさん@公演中:05/03/10 21:51:09 ID:eGUIw29P
小屋んなか限定だったら布でも被せときゃいいんじゃない?
[868]名無しさん@公演中:05/03/11 03:15:11 ID:DkXxg7rR
GL2200の16をケース無しで買って、 ケースは木で舞台のオヤジにでも作ってもらったらどうだ。 焼酎一升で手を打ってくれないか?
[869]名無しさん@公演中:05/03/12 09:47:23 ID:tbE0m8/G
ケースのフィニッシュは漆で決まりだ
[870]名無しさん@公演中:05/03/12 18:41:22 ID:AdAihVp+
地獄張りだろ
前 次