track feed metabolism.s60.xrea.com
1- レス

【持病腰痛】!!音響屋集合!!【難聴覚悟】


[721]名無しさん@公演中:04/12/09 02:55:50 ID:UuFAbTWX
>>720 ソフトMixerはなくてもいいんですけど、アマ劇団だと稽古が公民館だったり 省18

[722]名無しさん@公演中:04/12/09 22:32:33 ID:t2Jl2qUD
>>721 すっげぇホスィ…。 Winでそういう方面のってあんまりないんですよね…。

[723]名無しさん@公演中:04/12/10 00:04:05 ID:XpMVVE1a
PC環境復活sage

[724]名無しさん@公演中:04/12/14 04:23:46 ID:NnfUmf8q
コンサート現場に限ってですが、ナゼ日本人エンジニアって ああもVOマイクでの「ワンツー」チューニングに拘るんでしょう? 外人ツアークルーに「あれはone,twoって言ってるのか?」 省5

[725]名無しさん@公演中:04/12/14 08:35:53 ID:vt/QQzOG
スペイン語圏の人は「ウノ・ドス・トレス」って言うよ。(本当) 一度お試しください。

[726]名無しさん@公演中:04/12/14 10:22:15 ID:uOfbl77/
つーか、わざと「ワン、ツェー」とか言うよね、 人によってはシーとかチーとか。 「two」だとわかりにくくない?

[727]名無しさん@公演中:04/12/14 10:30:13 ID:OhccbSLQ
>>724 実際便利だからでしょう。 外人に何言われようが関係ないし、日本のエンジニアに浸透しているのだから 省11

[728]名無しさん@公演中:04/12/14 10:53:13 ID:nFlvhMQU
マイクチェックの時はワンツー言いますけど チューニングの時はワンツー言いません。 ハーとかウーとか言います。ずっと聞いてる人は嫌になると思います。(w 省2

[729]演奏するほう:04/12/14 17:15:21 ID:JMh1BnEY
たまたま爺婆とイベント会場に行ったんだけど、PAさんが丁度チューニングの最中だった。 「はーへー、はーはーへーへい」 それを聞いた爺婆、「頭おかしいのかしらねぇ。いつまでやってるのかしら。」 省7

[730]名無しさん@公演中:04/12/14 18:21:16 ID:pUKtsaTE
>>729 説明はげしく乙!! これからは「こうっ!こうっ! おつ、お〜〜〜っつ!」って言います。(w


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24