track feed metabolism.s60.xrea.com
1- レス

【持病腰痛】!!音響屋集合!!【難聴覚悟】


[454]名無しさん@公演中:04/03/21 14:55 ID:7SVRTvg6
確かに芝居の音響のプロでキッカケの悪い奴はあまりおらんだろう、出して当たり前なのだが、 それでも時々いる、群を抜いて天才的な奴。 省11

[455]名無しさん@公演中:04/03/22 02:47 ID:hW7BO2iY
455

[456]名無しさん@公演中:04/03/22 18:51 ID:BJWOwUnz
質問させてください。 舞台音響の技術を勉強するにあたってわかりやすい書籍・サイトはないでしょうか? 当方地方でアマチュア演劇やってますが、 省11

[457]鯖がカワットル:04/03/23 00:43 ID:oyu8mvlz
あれま。

[458]名無しさん@公演中:04/03/23 10:56 ID:NNk/KXby
『PAハンドブック』と『プロ音響データブック』をとりあえず手に入れるべし。 で、そのホールにある機材の取説を事前に手に入れて熟読かなあ。 省3

[459]名無しさん@公演中:04/03/23 17:03 ID:9yRgDpg4
>>456 きっかけでMDかなんかの音を出すだけ? それならば、その旨を会館の音響担当者に伝えて 省6

[460]名無しさん@公演中:04/03/23 18:12 ID:EwItQ9Z0
先に上がってる2冊の本はスタンダードだから、読んでおいた方がいいね。 で、その上で、ゼッッタイに中途半端な知ったかぶりはしない方が吉。 省17

[461]名無しさん@公演中:04/03/23 18:32 ID:OFwmxzjf
>458-460ありがとうございます! 朗読・演劇の発表会だというのでOKしたら、なぜか「演劇」の部分がミュージカルになっていて・・・ 省27

[462]名無しさん@公演中:04/03/23 20:09 ID:ZoDbZ+0C
あれま、それは本読んだぐらいじゃ間に合いませぬ。 つーか、そのクライアントさんもあなたも、失礼ですが音響ナメスギ。 そんなことがまかり通るようならプロなんて要りませんね。 省11

[463]名無しさん@公演中:04/03/23 22:55 ID:I7RVCrt/
>>461 ワイヤレス??ピンタイプのワイヤレス? それは無謀です。ハッキリ断った方が良いと思います。 省9


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24