track feed metabolism.s60.xrea.com
1- レス

聞かせて、音響屋さん!


[506]名無しさん@公演中:02/11/20 05:22 ID:COVKWE4Y
某劇団はテープに合わせて芝居をするらしい。 なら出来るよ。

[507]名無しさん@公演中:02/11/20 14:47 ID:E/kr6TP6
>>504 演劇じゃないけどコンサートのマイク音声なんかはよくネット上で見かけるから、ワイヤレスを拾うのは可能かと。 省5

[508]名無しさん@公演中:02/11/20 21:19 ID:a2ySdE3H
>>504 ワイヤレスのイヤーモニターを使ってれば伴奏も受信可能かと。 実際現場で使ってるかはしりませんが。

[509]名無しさん@公演中:02/11/22 02:40 ID:9IoJlBF5
私がまだ知識ないときの出来事・・・(今もそんなにないけど) 本番1時間前の、ワイヤレスマイクチェックの為に受信機の電源を入れたとたん、 何かの中継テストみたいな音が・・・★ 省27

[510]名無しさん@公演中:02/11/23 02:40 ID:l0oix77W
皆さん、仕込みってだいたい何時間でやってますか?

[511]9:02/11/23 12:10 ID:EqKXr0sN
朝9時入りだったらだいたい1時までにラインチェックを大体できるように がんがる・・・。できないことがほとんどだけど(゚∀゚)アヒャ

[512]教えてちゃんですみません:02/11/24 04:00 ID:6igiFE9b
音響担当のゆかといいます。 今度県大会に出してもらえる事になってとても嬉しいのですけど、 心配な事があります。 県大会ではプロのスタッフの方がついて戴けると聞いているんですけど 省17

[513]小屋付:02/11/24 10:51 ID:6XaKhjhs
劇場の音響さんに言ってサンプラーを繋いでもらえばよいのでは? そのくらいは普通にやってくれると思うが

[514]名無しさん@公演中:02/11/24 11:18 ID:WLZMsXP1
都大会に行ったときは持ち込みOKだったけどなあ。 事前に劇場の人と打ち合わせがあるならその時に相談。無ければ直接事務局に相談かな。 顧問はお話にならない人みたいだし。

[515]名無しさん@公演中:02/11/24 18:32 ID:3TNzNTQW
BOOTもの使うときって著作権料発生するんですか? あと、プログレみたいに長尺ものって編曲して使用するのって ありですか?


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24