metabolism.s60.xrea.com
板 1- 前 次 新 レス
聞かせて、音響屋さん!
[303]名無しさん@公演中:02/06/28 12:35 ID:njK5T58k
寝坊、遅刻なら数限りなくあるけれど、 お芝居が早朝集合なのはないから、芝居の時はないかなぁ 役者が開場時にいなかったのは、あったなー 制作スタッフがその場でいきなり代役当てられて・・・ 省1
[304]274:02/06/28 13:53 ID:9qEq795o
297さん どうもありがとうございます。 アンプのことなんですが、アンプ内蔵のミキサーがあるって 聞いたんですけど、それってどうなんでしょうか? 省7
[305]名無しさん@公演中:02/06/28 15:12 ID:GwUT7yNn
>304 パワードミキサーはあまり融通がきかないのでお勧めしない。 機種もあまり無いし。 アンプの電源入れたあとにミキサーの電源入れて スピーカー爆破するような素人団員(部員)が 省20
[306]名無しさん@公演中:02/06/28 21:27 ID:yWwxuKTF
>>304 私も297さんではないのですが、パワードミキサーは駄目だと思います。 省16
[307]名無しさん@公演中:02/06/29 10:09 ID:QI7hyRab
↑胴衣 私も皆さんにお聞きしてみたいことがあります。 えっ!このサイズでこんなにch数あるの? ていうミキサー卓No.1てなんでしょ? やっぱMACKIEになっちゃうですか?
[308]274=304:02/06/29 15:43 ID:X7n2AGH4
そうですか。わかりました。 アンプに関しては団員と相談して決めることにします。 スピーカーは学校の備品なのでまた壊すと厄介ですから、 省15
[309]88:02/06/29 23:18 ID:XFIjQPAF
初日、ゲネも終わり最後のサウンドチェック。 お気に入りのJOURNEYのCDを掛けみると え、小屋のスピーカーがdドル?・・・ ヘッドフォンで卓を検聴・・・音が出ない?・・・ 省14
[310]はげ:02/06/29 23:31 ID:yXoqBJEl
役者が最高の演技をしてれば、音なんかいらない。 肉がうまければ、ソースはいらない。 役者が下手だから、音でごまかすと演出家は言うことが多い。 音は遠くで静に鳴ってる方がいい。 省6
[311]名無しさん@公演中:02/06/30 00:00 ID:fbiFqqqX
>>310 脚本的に音が無いとどうしようもない作品だってあるだろうに・・・。
[312]名無しさん@公演中:02/06/30 02:13 ID:G/x27f8A
明かり屋の意見を言わせてもらうとね、照明で役者の演技を 助けることは出来ないよ。基本的に。 演出効果として有効な場合もあるけど、役者が下手だったら、 省9
前 次