metabolism.s60.xrea.com
板 1- 前 次 新 レス
聞かせて、音響屋さん!
[195]名無しさん@公演中:02/05/18 01:00 ID:MbhoQeY/
今、学生演劇サークルの音響やってますが、今制作中の芝居の演出家(♀)が音を完全に軽視してます。 省16
[196]9:02/05/18 01:05 ID:lPUK5WFZ
>193 照明のマルチケーブル切って首吊って氏ね。
[197]名無しさん@公演中:02/05/18 01:32 ID:rQltzLYt
光なんて小屋入るまでウドの大木だろ。漏れは小屋入っても音屋のほうが重要だとおもってるが。
[198]名無しさん@公演中:02/05/18 01:41 ID:+mTGj44j
省10
[199] ◆L.boUs66 :02/05/18 01:53 ID:I2wrvqx+
昔なんかの本で、人の情報認識割合が目と耳だけだと目が80パー セント、耳が20パーセントって書いてたと思う。音系は最初から 不利な立場なのか?
[200]名無しさん@公演中:02/05/18 02:14 ID:zfc3Yxfx
>>195 チャンスじゃん。 思いっきり自分の好きなように作れるってことでしょ? 省18
[201]おれは音屋:02/05/18 02:27 ID:ov9hMTh0
照明やさんってなんでみんなまじめにHの話ばっかりするの!? 付き合ってられない。 お願いだから、シュートも明かり作りもとっととやれっ!
[202]名無しさん@公演中:02/05/18 02:35 ID:d8EjE8RF
舞台本番での音響の仕事って芝居の流れに合わせてMDのスイッチON、OFF 以外になにかあるんですか? 特殊な演出がない舞台だとして。 卓もフェーダ以外に使う必要ないように思えるのですが。 省2
[203]9:02/05/18 03:36 ID:VubZpv3o
>202 EQをいじくる(w とレスするだけで終わるのも何なので少し自己弁護する。 私らのやってる仕事ってのはいかにその作品と一体化するか、ということを 省30
[204]202:02/05/18 04:18 ID:d8EjE8RF
レスどうもです。初心者と書いたのは音響の仕事に関する知識についてです。 現場の人間じゃないです。まぎらわしくてすんません。
[205]88:02/05/18 04:49 ID:WNjDXuev
>>196 200V突っ込んで黒焦げの方が(w 省47
前 次