metabolism.s60.xrea.com
板 1- 前 次 新 レス
聞かせて、音響屋さん!
[114]106=109です:02/03/15 04:28 ID:8rSqkmFy
>88サン。108サン。110サン。113サン(←このカウントで合ってますかね?) と、とにかくレス下さった皆さん。 横から素人が、教えてチャン攻撃してるのにもかかわらず、 親切に答えて下って有難うございます。 こんなハートウォームングな2CHのスレに出会えて涙目です。 ところで、甘えさせていただいて気になったことが一つ。 >>110サン; 来ているハズの知り合いが無言で帰る、云々。 私はいつも差し入れを置いて、一目散に無言で帰ります。 公演中でバタバタと忙しいのに、わざわざ部外者が残って(会場外でも)も、 邪魔なダケではなかろうか?と思ってます。だって唯の知り合いですもの。 コノ場合どの程度の知り合いかということは度外視して、公演が全て終わって 時間が取れる時に会って話すなり、メールなりで感想を述べています。 対外は、即座に指摘しなきゃマズイっていうことはナイですから。 110サンのお知り合いの方も、きっとそう思って帰ってしまうのでは? >>88サン なぜ?笑いをかみ殺すのですか?ニヤリってしちゃえばいいじゃないですか。 裏方さんでも特に音響サンって、内に秘めるタイプが多い気がします。 >>108サン 「音がイイ」って思うのは凄い難しいですよ。思っていても「イイ」ってなかなか 言えない場合が多い。それは聞いてる本人は「音のプロ」ではないから。しかも そういう場合は、嬉し悲しで「シーンがイイ」と思い込んでしまうから。 だから印象に残る楽曲または客入れ出しの音に、気がいってしまう。 あと、狭い劇場で微妙に音が大きく感じる時。これは「音、少し大きかった」っと 意見してしまいます。これは私の知人限らず、結構あります。 唯単に私が大きな音に慣れてないからカモ。(この場合、中指アリ) >>113サン 凹まないで下さい。 なにも凹まそうだなんて言ってる本人(大体の人)は微塵も思ってないんだから。 やはり、音を出す側と聞く側では、「音」の感じ方に違いがありますね。 特に舞台では「舞台を魅せてナンボ」の世界ですからね。 舞台の表方・裏方どちらともファンだから、これからも頑張って応援してきます。 長々と書いてしまい、申し訳ないっす。 さっさ、今ままで通り技術的かつ専門的なお話をお続けください。 皆様のお仕事をいつか偶然聞ける時を期待しつつ、 アングラ日陰の2CHでコッソ〜リ応援してます。 「聞(聴)かせて」下さい「音響サン!」
前 次